「ごがっくま」のブログ

環境が変わった今、アラフォーの私達ができること

PVアクセスランキング にほんブログ村

【英文法】英語の文法感覚が身につく勉強法ー受験や海外生活に役立つ2つのルール

f:id:Cinnamontan:20201231104924j:image

知っておきたいー英文法の2つのルール

英語のリーディングやリスニングには、最低限の文法を理解し、感覚を身につけることが必要です。
文法はその言語を理解するためのルールなので、やはりある程度知っておいたほうが良いでしょう。
英語の文法感覚を身につける勉強法のコツは、まず日本語の文法と大きく異なる2つの点を理解することです。

 

 1.語順に注意

 2.主語が不可欠

  

あわせて読みたい記事

cinnamontan.hatenablog.jp


  もくじ

 

1.言いたいことは先に、詳細は後で

f:id:Cinnamontan:20210124154924j:plain


英語と日本語の文法で違うのは、語順です。
次の文を比べてみましょう。

 

「私はピアノを弾きます」
「I play the piano」


日本語では最後まで聞かなければ、ピアノを「弾くのか」「弾かないのか」分かりません。


その点英語の場合、「I play」最初にはっきり言ってしまいます。
弾かない場合は、そう「I do not」ですね。


文の頭で大事なことを先に言ってしまうのです。
最初に肯定か否定か、はっきりさせます。


そのあとに細かいことを順番に付け加えていきます。
「私は部屋でピアノを弾きます」の場合
「部屋」は、「my room」なので、

 

「 I play the piano in my room

 

となります。


語順の違いが良くわかりますね。
これを日本語の文法での語順に無理やりはめ込むと、

「I in my room piano play」になり、意味が分からなくなってしまいます。


こうして比べると、英語ではまず言いたいことを言って、詳細を後ろに付け加えていく感覚がよく分かると思います。


私自身この様にまず英語の文法感覚を身につける勉強法が、英文法を効率的に習得する助けになりました。

英語は頭、日本語は尻尾に注意です。

 

2.英語はとにかく主語にこだわる

f:id:Cinnamontan:20201230160659j:plain


日本語の文法、特に日常会話では、主語が省略されることが多いです。
次の文を見てみましょう。


「昨日公園へ行ったよ」


これを英語に直訳するとどうなるでしょうか?


「Went to the park yesterday」


これをこのまま話すと必ず、「Who?」という突っ込みが相手から入ります。


日本語で「昨日公園へ行ったよ」と言われれば、話している人が行ったんだな、ということが大体分かります。
そして日本の文化ではこれで会話が成り立ちます。


でも英語では必ず、

 

「 I went to the park 」

 

というように、主語が必要になります。
「誰が、いつ、どこで、何を」がはっきりしていなければならないのです。
この「park」(公園)でさえ、「the」を付けてある程度分かるようにします。


言語は文化を反映する、と言われますが、英語圏では「空気を読む」ことは相手に期待できません。


自分の意志をはっきり伝えることが必要になります。
その分誤解も少なく、意味が伝わりやすい言語でもあるのです。
これを踏まえて英語の文法を理解すれば、上達が早いです。


まずは主語探しから始めましょう。


「I」なのか、「You」なのか、あとは言いたいことを順番に言うだけです。

 

おまけ:英語を話す為に文法は必要?

f:id:Cinnamontan:20210108171357j:plain


文法なんか勉強しなくても英語は話せるよ、という方もいらっしゃいます。
確かに単語だけでも言いたいことは分かってもらえますし、大事なことは単語だけで伝えることもあります。


先日こんなことがありました。
友人たちとビデオ通話で話していた時、1人のマイクがオフになっていました。
顔は画面に出ていますが、声は聞こえません。
何と言ってマイクをオンにしてもらえばいいでしょうか?


「Please turn on your microphone switch」でしょうか?
それとも「Would you like to turn on the microphone switch」?


ネイティブが使った英語は、

 

「Microphone please!」


これだけです。
何だか拍子抜けしてしまいますね。


そうです、日常会話では

「単語+please」

だけでほとんどのお願いができてしまうのです。
飛行機の中で機内食を選ぶ時なども、この表現はよく使われていますよね。

 

A:「Chicken or Fish?」

B:「Fish please」


こんな感じです。
文法というより、ほぼ単語だけですね。
このように文法が分からなくても、コミュニケーションはできます。


それでもやはり、必要最低限の文法は身に着けておくと良いでしょう。


食材だけ食べても栄養は摂れますが、料理のレシピを学べば食事をより楽しめる、という感覚でしょうか。
でもプロのシェフになる必要はありません。
料理の基本だけ抑えていれば、おいしい料理は作れます。


日常会話で使うのは簡単な文法ばかりです。
簡単な文法をまず覚えて、少しずつ慣れていけばいいのです。
自分の言いたいことをまずはっきりさせて、自信を持って話しましょう。

 

まとめ

f:id:Cinnamontan:20201230160157j:plain


英語を理解する為に大切な、2つのルールをご紹介しました。


英語は最初に重要な言葉が来ることが多いです。

日本語は語尾の変化で意味が大きく変わるので、最後まで人の話を聞かないと分かりません。
日本語は主語を省略することがありますが、英語はとにかく主語が大事です。
もちろん文法には例外もあるので、以上が全てではありません。

 

大切なのは「英語の文法の感覚を身につけることです。
英語を話す時、読む時には、「語順」と「主語」この2つを意識するようにしましょう。

 あなたも英語の文法感覚を身につける勉強法で英語がきっと話せる様になります!

 

cinnamontan.hatenablog.jp

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村 ランキングに参加中です。ポチッと応援よろしくお願いします‼️

 

⬇️著者は洋楽を聴いて英語の文法感覚を身につけました。

Amazon music 30日無料で音楽聴き放題

⬆️著者も勉強中のおすすめテキスト